最近Amazonや楽天市場をはじめとしたネットショッピングをする人が増えていきています。
クレジットカード決済は支払いがとてもスムーズであったりと、1枚持っていると生活がとても便利になります。
この記事では
- クレジットカードのメリット・デメリット
- クレジットカードの仕組み
- 初めてにオススメのクレジットカード
- 年会費や手数料について
- 不正利用があるって本当?
について書いていきます。それでは順番に見ていきましょう!
目次
クレジットカードのメリット
クレジットカードを利用して買い物をする大人は多いですが、それでも初めての方には「なんだか怖い」を敬遠されがちですが、実はこんなにもたくさんのメリットがあるのです!
- ポイントが貯まる
- 支払いを今すぐする必要はない
- 現金を持ち運ぶ必要がなくなる
- 様々な保証がある
一つずつメリットを詳しく見ていきましょう
ポイントが貯まる
クレジットカードで支払いをすると、100円につき1ポイントが貯まります。つまりは買い物をするときに実質的に1%オフで購入できるということです!これでいつでも買い物が安く済むので賢いお金の使い方になりますね。
支払いを今すぐする必要はない
クレジットカードで決済した場合、その支払いはまとめて後日、口座から引き落とされます。
1回払いの他にも2回払い、そしてボーナス払いなどなど支払い方法が充実しています。それらを利用することで最大支払いは8ヶ月先延ばしにできます。急にお金が必要になったり、給料日前に手持ちがなくなったときのためにも1枚クレジットカードを持っておくのはいいかもしれませんね。
現金を持ち運ぶ必要がなくなる
クレジットカードを使用することで、現金を持ち運ぶ必要がなくなるのは大きなメリットとなるでしょう。
じゃらじゃら小銭が溜まって財布が重くなる心配もありませんし、基本的にクレジットカードが一枚あれば支払いが完結します。ミニマリスト的な生き方をすることもできますね。
自分はどうしても小銭が溜まってしまうタイプだったのでクレジットカード1枚と、何かあったときのために1万円札を1枚だけ持ち運ぶようにしています。
お財布もミニマリストの間で人気なabrAsus(アブラサス)の「薄い財布」を使用しています!
この財布はとても薄く、その厚さなんと13mm!クレジットカードデビューと同時に購入し、愛用しています!
気になった方はぜひのぞいてみてくださいね。
様々な保証がある
特にまだクレジットカードを作ったことがない方は「クレジットカードってなんだか怖い」という印象をお持ちの方は多いです。ですがクレジットカードには様々な保証があります。Q&A方式で見ていきましょう。
クレジットカードって不正利用があるって聞いたので怖い
不正利用が発覚し、会社に電話することで被害額は全額戻ってきます
現金の場合は窃盗された場合に返ってくることは少ないですが、クレジットカードの場合は全額返ってきます。
使い過ぎちゃいそうで怖い
月いくらまでという制限を自分でつけることができます
この制度を利用することで、使い過ぎを抑制することができます。
クレジットカードの仕組み
クレジットはもともとは英語のCreditから来ており、意味は「信用」です。
クレジットカードでは審査と呼ばれるものがあり、20才以上でバイトなどで収入がある人は基本的に全員が審査に通ると考えていいでしょう。
この審査に通ることで、会社を通じて「この人は信用があるから後払いでも大丈夫だよ」という感じで先に商品を受け渡しさせてもらっているイメージですね。
この信用制度を使うことで、クレジットカードが使えるわけですね。
クレカ初心者のオススメは「楽天カード」一択!
様々なクレジットカードがあり、どれにしていいかわからないということもあります。
初心者には「楽天カード」が一番のオススメです。楽天カードマンのCMで有名なアレですね。
年会費や手数料など利用にお金がかかるクレカもある中、楽天カードは年会費がずっと無料です。
またポイント還元率も1〜4%と設定されているところも嬉しいですね。
申し込みの特典として、楽天スーパーポイントが5,000円以上もらえるので楽天市場でその分好きな商品を購入することもできるわけです!
もちろん大手企業の楽天なのでサポートも充実しているところも強みです。まさに不安がいっぱいの初心者のためのクレジットカードですね。
まとめ
世の中には色々なカードがありますが、無料で作れて5,000円分のポイントがもらえる楽天カードを利用してみて慣れてきたら2枚目を発行するというのが最も賢い方法なのではないでしょうか。