佐藤二朗と今田美桜のCMでおなじみの「どんなときもWiFi」
「通信容量無制限」というヘビーユーザーが喜ぶキャッチコピーで人気を獲得し、現在では数多くのユーザーを抱えています。
ですが、連休前になると「速度が遅すぎてネットに繋がらない」という障害が多発し、ネットで炎上してます。
この記事では、解約の方法や、オススメの乗り換えなどについて詳しくまとめています。
どんなときもWiFiで悩んでいる方はこの記事を見ていただければOKです。
目次
原因はクラウドSIMにある
そもそも、インターネットの通信障害にはどんなときもWiFiがクラウドSIMという方式を採用していることにあるようです。
普通、ネットが使用できるスマホなどにはSIMカードという通信するための小さなチップが入っていますが、クラウドSIMでは従来のSIMカードを入れる必要なく、使用する場所に応じて自動的に回線が切り替えられます。
どんなときもWiFiは au , docomo , SoftBankの3社の回線を借りる事でインターネット通信を可能にしていました。
今回の通信障害で、公式は以下のように発表しています。
本日、弊社が回線提供を受けている、パートナー会社より下記のよ
うな回答がございました。 (1)一部のキャリアからのSIMカードの提供がストップしてお
り、SIMの増強に遅延が生じている。
(2)SIMカードを動かす為の設備の製造および発送が停止、遅延している。 (1)については、キャリア全体のデータトラフィック(通信量)
の増加が想定されます。
(2)については、新型コロナウィルスの混乱による影響となります。 上記2点の理由により、ご利用者様への十分なデータ量の確保がで
きていない状況です。
現在発生している障害については、これらの理由によりSIMカード不足が引き起こした容量不足が原因ということが判明しました。
この状況を受けて現在も随時、SIMカードの追加は行っておりますが、完全復旧の見通しが立っておりません。
どんなときもWiFiは、他社の回線を借りるという方式をとっていたためユーザーが増加してネット回線を全員に貸しきれなくなったということです。
連休前には何度も発生している通信障害なので、あらかじめ見通しを立ててサービスを提供して欲しいものです。
これに対して、Twitterでは以下のような意見がありました。
メール見ましたが「わかりました」と思える内容ではありません
結局、他社のせい、と言っているようにしか思えませんでした
皆さんが怒ってるのは、障害はもちろん、御社の対応にも問題があると思います(少なくとも私はそう)
その件には全く触れられてないですね#どんなときもWiFi
— ごんちゃん (@6BXPFbVxdQe) March 20, 2020
通信速度を改善させるためにできること3つ
通信速度が遅すぎてWiFiがつかえない場合、以下の3つの方法を試してみてください。
充電しながら使用してみる
WiFiのルーター(端末)の充電が十分にない場合、通信速度が著しく落ちることがあるようです。
コンセントでつないで充電したままにすると改善されることがあります。
電源を入れ直してみる
特に長時間電源を入れたままになっている場合、端末の再起動をすることによって改善することがあります。
通信障害が起きている場合であっても、再起動によって通信障害の起きていない他の回線をキャッチすることがあるのでやってみる価値はあります。
端末を工場出荷状態に戻す
公式からも推奨されている方法として、WiFiのルーター(端末)を工場出荷状態に戻すという方法があります。
電源を入れ直すボタンの隣に、小さな丸い穴があると思いますが、そのボタンを細いもので押します。
ボタンを押す専用器具は、スマホ購入時などに付属しています。
紛失している場合はクリップの先を曲げたり、シャープペンシルでも代用できます。
その穴を5秒程押し続けることで、端末の状態が工場出荷状態に戻るので通信速度が改善することがあります。
どんなときもWiFiの通信障害で、回線増強し不具合に対応したとメールが来て、電源オンオフや18秒長押しでも、低速通信のままやったけど、端末機の横の小さな穴のボタンを5秒長押しして工場出荷の初期化状態にしたら、高速通信になって元通りになった。 pic.twitter.com/BL4gYgnB25
— 緋鞠@2月10日引っ越し。3ヶ月研修。 (@Himari_CBR600RR) February 27, 2020
この方法では2020年2月の通信障害では有効な方法でしたが、3月現在ではあまり効果的ではないという報告も数多く上がっています。
それでも通信速度が遅い場合
上記の3通りの方法を何度も試しても改善されなかった場合、ユーザー側ができることはありません
https://twitter.com/okinawa619/status/1243387864424927235?s=20
公式の回答では、「障害が治る時期は未定」「保証も検討中」ということです。
どんなときもWiFiが繋がらなくイライラするくらいなら思い切って他のWiFiを契約しましょう。
私もどんなときもWiFiのユーザーでしたが、現在では他社のWiFiを契約し快適に使用できています。
どんなときもWiFi解約した。2月から契約したばかりで残念な気持ちしかない。
— にゃにゃ太郎 (@nyanyataro21) March 24, 2020
解約の手順・方法まとめ
「他社のWiFiに変更するからどんなときもWiFiを一旦解約したい」という方のために解約の手順をまとめました。
本来は「どんなときもWiFi宛てのメール」にて解約の手続きができますが、問合せが多すぎて返事が返ってこないようです。
こちらの記事を閲覧してる方は「WiFi環境をどうにかしたい」という方だと思うので、他のWiFiを契約しましょう。
オススメの通信容量無制限のWiFi
Wimax対応のWiFiに比べると少し通信速度は劣りますが、十分にオンラインゲームもできます。
ここでは、価格や性能の観点からオススメのWiFiを4つピックアップしてご紹介します
ポケモバcloud
一番オススメなのはこの「ポケモバWiFi」です。その最大の理由は月額3,250円という安さです!
どんなときもWiFiは税抜きで3,480円なので乗り換えることで月額230円も安くなります。
同じサービス内容なら少しでも安い会社と契約するのが賢いWiFiの選び方ですよね。
また、サービス開始してからあまり月日が経っていないためにこの格安で提供できているので、いつ値上がりしてもおかしくありません。在庫がある場合はすぐに申し込みましょう!
※
めっちゃWiFi
こちらの「めっちゃWiFi」もクラウドSIM採用の通信容量無制限のWiFiです。
こちらは「どんなときもWiFi」と同じ端末、同じ料金です。
どんなときもWiFiの運営は信用できないけど、以前までのサービス内容は評価できるという人にオススメになっています。
MUGEN WiFi(ムゲンWiFi)
こちらの「MUGEN WiFi」もポケモバWiFiと同じく通信容量無制限で3,280円という安さと誇っています。
ですが、こちらは写真にあるような「G4」という最新端末を使用しています。
ここがポケモバWiFiとの最大の違いでしょうか。
Fuji WiFi(フジWiFi)
Fuji Wifiでは以下の4つのプランが提供されています。
25ギガ | 1,980円 |
50ギガ | 2,480円 |
100ギガ | 2,980円 |
200ギガ | 3,480円 |
このように容量が定額制のプランとなっていますが、多くの場合は月に200ギガも使用しないことが多いと思いますので、儒質的な無制限ということになるでしょう。
さらに4月30日まででは「ずーっと月額500円引き」のキャンペーンを行っていますので、期間内なら早めに申し込みましょう!